一般財団法人神奈川県内水面漁業振興会は、魚や河川とのふれあい事業を通じ、川や湖をきれい

   に、魚族と資に関わる意識を高め、魚や環境保全に対する興味と理解を深め、内水面漁業の健全

   な発展に寄与する事業を行っております。

   理事長挨拶

     本会は、宮が瀬ダム建設並び相模大堰構築に伴う漁業補償に際し、相模川水系約4,000名の

   組合員の皆様から寄せられた貴い寄付金と県下関係組合から出損された資金を基本財産として、

   和63年7月に設立されました。本会の設立にあたりましては、組合員の深い理解と藤井裕久先生の

   助言とご指導、県内水面漁業振興議員連盟の諸先生方の強力なご支援をいただきましたことを、改

   めて衷心より厚く御礼を申し上げます。 同時に、基金の造成運動に特段のご協力を頂きました組合

   役員ならびに河川工事関係各位に厚く御礼を申し上げる次第であります。

    本会の設立目的は、漁場を守り魚族資源の増殖をはかり、遊漁者や県民の皆様にも魚と親しんで

   頂くことを通じて、「ゆとり」と「うるおい」のある暮らしの増進に寄与するものであります。

   そのため、本会は、寄与者の負託に応えていくことを基本として、アユ資源の増殖をはかることを

   最重要事業と位置づけ、産卵場造成事業、親アユの放流事業等を積極的に行うと同時に、

   カワウから魚族資源を守るための被害防除対策を強力に実施しております。更に、アユの標識放流

   事業、遡上調査事業などの調査研究事業も進め、いつでもよく釣れる資源豊かな漁場づくりを目指

   し事業を推進しております。その成果が全国的には海産アユ資源が減少する傾向の中でも、本県が

   アユ資源豊かな漁場を提供できる源になっているものと思料しております。

    これらの事業に組合役員が率先垂範していただき、平素からたゆまざる 努力を傾注したことが、

   実を結んできたものと意を強くしているところであります。
    今後も役員が一丸となって、これらの事業をより一層充実強化し、本県 内水面漁業の振興発展に

   努力していく所存であります。

理事長  竹仲 密昭  

   役員・評議員紹介

理 事 長 / 竹仲 密昭 

 

副理事長/ 福井 達也  

 

                木上 朝雄   

 

                濁川 謙二 

 

理   事   / 山口 芳郎

 

                我妻 竜雄

 

                熊澤 俊治 

 

                栗原 信二

 

                山崎 利一  

 

                細川 孝

 

代表監事/ 高橋 延幸

 

監 事 / 藤本 正道

評 議 員 /  井上 徳良

 

                 中村 弘幸

 

                 岸波 孝志

 

                 岡本 一彦

 

                  中丸 晴雄

 

                 加藤 光正

 

                 河原 握

 

                 土谷 知男

 

                 山根 正規

 

                 落合 政幸


   沿革

      相模川では、長年の懸案でありました宮ケ瀬ダム建設・相模大堰構築に伴う漁業補償問題が関係

    者の努力によって約10年の歳月を経て昭和62年3月31日に妥結調印された。

     この漁業補償金の取り扱いについて、たび重なる話し合いがなされ、将来にわたって相模川漁業

    と県下内水面 漁業を守り育てるための基金として、使うことが最善との結論に達し、相模川水系約

    4000人組合員並びに神奈川県下内水面漁業協同組合の理解を得て、その実現に向けた作業が進めら

    れた。

       県下内水面漁業協同組合は、昭和62年から63年5月にかけて総会及び総代会で出損についての決

    議を取り付け、昭和63年7月14日に神奈川県内水面漁業協同組合連合会の理事会及び総会において

    財団法人神奈川県内水面漁業振興会の設立・申請について可決決定され、民法34条の規定に基ずく

    公益法人並びに特定公益増進法人の許 可申請し、同年同月25日づけで許可された。

   設立趣旨

     本県の河川湖沼は、自然環境に恵まれ、かつ、豊かな漁業資源を誇る漁場として、流域住民をは

    じめ多くの県民にも親しまれてきましたが、開発工事、産業排水、家庭雑排水、高度取水等により

    環境は急速に悪化し、本来有するところの生産力が低下してきております。

     しかし、本県の河川湖沼は、大都市近郊に位置し、自然環境が極度に失われる中にあっては、ま

    だ緑豊かな自然空間を残しており、漁業者のみならず年間約80万遊漁者の健全なレクリエーシ

    ンの場として利用されております。余暇の拡大を背景にして、これからは健康増進のためのスポー

    ツとしての魚釣や魚と親しむ憩いの場として、また、自然豊かな行楽の場としてのニーズは、年を

    追うごとに高まってくるものと考えられます。

     このような県民ニーズに対応するためには、魚族の増殖を効果的に進めるための調査研究、多く

    の県民に魚と親しんでもらうための事業及び河川湖沼の環境悪化防止対策等をする必要があると思

    われます。

     そこで、「財団法人神奈川県内水面漁業振興会」を設立し、魚族の増殖を効果的に進めるための

    調査研究、水や魚とのふれあい推進、河川湖沼の環境保全及び遊漁者に対する釣情報等の提供並び

    にこれらに関連する事業を行うことにより内水面漁業の振興を図るとともに県民の親水指向にこた

    えもって県民のゆとりと潤いのあるくらしの増進に寄与しようとするものです。

   主な事業

●神奈川県の委託を受けて、アユの人工種苗生産を行う。

●神奈川県内水面漁連の委託を受けて、アユの中間育成を行う。

●資源豊かな漁場づくりを行っていくため調査研究事業を行う。

・アユ標識放流試験事業

・アユ産卵場造成事業(神奈川県内広域水道企業団の委託事業)

・カワウ防除・外来害魚対策事業

・アユ遡上調査事業(神奈川県内広域水道企業団の委託事業)

・アユ漁獲実態調査事業

・親アユ放流採捕事業

・放流用親アユ育成放流事業

・魚族生息実態調査事業

・その他

 

 25年度事業概要 」

 

●教育普及活動として、週間釣情報の伝達、遊漁案内、魚食普及、
ホームページを通じて啓蒙普及を図る。

アユ料理の一例をご紹介いたします。(PDF)

●水と魚とのふれあいを通じ、漁場保全・魚族保護意識を高める。
そのため魚の体験放流、魚のつかみどり、川と湖の魚フェアを行う。

第30回「川と湖の魚フェア」

日時:平成27年5月3日・4日 9:00~16:00(雨天決行)

会場:田名青少年広場(相模原市中央区/高田橋そば)

催物:アユの放流体験

   魚のつかみどり

   塩焼き体験、他



一般財団法人 神奈川県内水面漁業振興会 〒231-0011 神奈川県横浜市中区太田町2-21-2 新関内ビル
電話:045-212-4016 FAX:045-680-1544
Copyright © 2015 kanagawakennaisuimengyogyoushinkoukai. All Rights Reserved.